大山への通り道・道玄坂
こんにちは、わだつみ円山町です。 わだつみがある円山町・道玄坂エリアは、
昔から130年ほど前から花街として栄えてきました。 わだつみの建物もそのころに作られた芸妓置屋を改築して使用しています。
さて円山町の歴史については先日ご紹介しましたが、
本日は道玄坂についてご紹介したいと思います。 まず現在の道玄坂ですが、
居酒屋がひしめき合う通りとして若者で...
もっと読む
公開!!わだつみの賄!
カテゴリーなし, わだつみの賄い, 料理長たより, 聞け!わだつみの声
ついに公開! わだつみの賄!! 私たちが普段何を食べているのか。。。 時々、今日の賄ちょうだい!とおっしゃるお客様もいらっしゃいます。笑 という事で、 先日の、けんタッキーこと健太シェフの作った賄がこちら☆
...
もっと読む
夏の限定酒続々登場!
お飲み物, ニッポン 酒♪酒♪酒♪, 料理長たより, 聞け!わだつみの声
夏日も観測される今日この頃♪
先取りで夏酒を入荷しました~。。。 亭主の最近のマイブーム
新潟「鶴齢 」。 そして今時期の初鰹にあわせるならコレ!!高知・司牡丹の「船中八策」。 山本一力先生の時代小説「牡丹酒」にも登場する酒盗(鰹のわたの塩辛)ももちろんご用意しております。。 各種純米超辛口ですので、
スッキリとした切れ味と旬の...
もっと読む
○キッチンドランカーの亭主よりお知らせ○
お飲み物, ニッポン 酒♪酒♪酒♪, 料理長たより, 聞け!わだつみの声
新政限定酒仕入れました~♪ 新政酒造より
「亜麻猫」
入荷しました! 今話題の秋田の蔵元さんです。 焼酎を仕込む際に使用される白麹で仕込まれた「亜麻猫」は白ワインを思わせる味わいで前菜の南蛮漬けなどと相性バツグンです。
アルコール度数も14%と低めで日本酒初心者にもお勧めです☆
720ml1本限りの入荷ですのでお早めに。。 通常商...
もっと読む
旬の鯛づくしのお茶漬けはいかがですか。
こんにちは、円山町わだつみです。
今日は、料理長小島が旬の鯛を使った鯛茶漬けを作りました。
春の鯛は桜鯛といいます。
この時期の鯛は、産卵を控えて体がピンク色になるんですね。
ですから、それを桜の花になぞらえて桜鯛とよぶんです。 本日の鯛は、瀬戸内の淡路産天然の鯛です。
天然の鯛はくせがなく旨いんです。 さっそく鯛をさばいていきます。  ...
もっと読む