かに カニ 蟹 

カテゴリーなし, 料理長たより

渋谷の隠れ家 円山町わだつみです。 だいぶ、冷え込みはじめました。 皆様、風邪などひかぬようご自愛下さい。 とはいえ、 美味しい季節になったということでもございます。 カニのシーズンです。 かに、カニ、蟹 でございます。 そして、「ふぐ」や「寒ぶり」や ぞくぞくと冬の味覚が集まって参ります。 是非、 お立ちより下さい。 ...
もっと読む

円山町わだつみのお節、始めました。

お知らせ

 渋谷の隠れ家、円山町わだつみです。 お節を始めました。 2018年の始まりを豪華に わだつみのお節でいかがですか! 豪華二段重 35,000円 受け渡しは当店にて 12月31日(日) 12時〜14時 限定10セット 是非、ご賞味下さい。...
もっと読む

茶碗蒸し マスカルポーネ? トマト?

料理長たより

渋谷の隠れ家 円山町わだつみです。 11月(霜月)にはいりました。 霜月の献立の中でも、 今回は、鉢物をご紹介させていただきます。 昨年もご好評いただきました 「ミニトマトのマスカルポーネ茶碗蒸し」 ちょっと想像つきにくいでしょうか? ミニトマトと舞茸を マスカルポーネが香る玉子でとじます。 そして松葉蟹がたっぷり入った餡をかけました。 これが、大変ご好...
もっと読む

霜月のデザート

料理長たより

渋谷の隠れ家 円山町わだつみです。 霜月(11月)のデザートを ご紹介させていただきます。 焼きリンゴのグラタン風 と 干し柿の百合根包み 名前の通りそのままなのですが、 この美味しさは食べないと分かりません。 りんごをオーブンで焼いてその上に 自家製のカスタードクリームをのせ バーナーで焼いて香ばしさをだします。 百合根はペーストにしてバターの風味を...
もっと読む

イベント 「日舞と和食を楽しむ会」

お知らせ

渋谷の隠れ家、円山町わだつみです。 11月5日(日)に開催されますイベント 「日舞と和食を楽しむ会」 おかげさまで、満員御礼となりました。 有難うございます。 今後もイベントをたくさん企画してまいります。 ご興味のある方は是非 お待ち申し上げております。...
もっと読む

醤油絞り 「天然醸造醤油」

カテゴリーなし, 料理長たより

渋谷の隠れ家 円山町わだつみです。 長野県の農楽里ファームさんで醤油絞りに行ってまいりました。 大豆 種麹 小麦 塩 だけで作る 勝手に名付けて 「農楽里天然醸造醤油」 日本の伝統製法で作った無添加の本物の醤油 普通は春先にもろみを仕込んで、秋には絞るのですが、 今回のもろみは7年熟成されたもの そして醤油絞りをご指導くださるのは 木曽の鈴木  真美さん...
もっと読む

松茸と和牛の組み合わせ

カテゴリーなし, 料理長たより

渋谷の隠れ家、円山町わだつみです。 秋も深まり、 冬の足音も聞こえ始めている 今日この頃、 まだまだ、秋の美味しい食材は健在です。 今月のコースの鉢物は 鹿児島黒毛和牛と松茸のスープ仕立て! この絶妙な組み合わせ、 和牛の出しに松茸の香りが入ったスープは絶品です。 是非ご賞味下さい。...
もっと読む

イベント 「日舞と和食を楽しむ会!」

料理長たより

渋谷の隠れ家 円山町わだつみです。 来たる11月5日(日) 円山町わだつみにて イベントを開催致します。 「 日舞と和食を楽しむ会 」 当店は和食のお店です。日本文化のひとつ「和食」 そして、 日本伝統芸能のひとつ「日本舞踊」 コラボレーションいたしました。 日本舞踊を全く知らない方でも大歓迎、 日本舞踊 正派 若柳流 師範 若柳 琇穂 先生が 見...
もっと読む

秋の和え物 三種盛り 

料理長たより

渋谷の隠れ家 円山町わだつみです。 今月、秋のおすすめ! 秋の和え物3種盛り 柿の白和え、これは絶妙な相性の逸品 木野子の卸し和え、まさに秋の定番6種類の木野子達が入ってます。 帆立のとんぶり和え、山葵と醤油とピリ辛に仕上げた日本酒の欲しくなる逸品。 新銀杏が添えられて 日本酒が止まらなくなります。...
もっと読む

さかずき !

料理長たより

渋谷の隠れ家 円山町わだつみです。 ちょいと、冷え込みはじめ、 熱燗なんぞ、きゅぅっと一杯! なんて季節がやってまいりました。 ノンベェには、たまらない季節です。 肴も美味しいのがたくさん出て参ります。 さて、「ノンベェ」といえば 左利きなんて言葉があります。 大工さんは、右手に「かなずち」 左手に「のみ」を持つことから 「飲んべえ」のことを左利きと...
もっと読む